- 三崎マグロ
- 三崎鮪(めばちまぐろ)
金目鯛とホッケが入った干物6種セット+三崎まぐろ柵(中トロ+赤身)+かじき漬け魚
人気の金目鯛やホッケを含む6種類の干物、三浦港で水揚げされたメバチマグロの刺身(赤身、中トロ)、カジキの漬け魚(味噌漬け、粕漬け)の3種類が楽しめるセット。干物はアジ、ホッケ、サバ、イワシ、金目鯛、カレイの6品。神奈川ナンバー1の鮮魚出荷量をほこる長井水産のバイヤーが市場で厳選。人気の金目鯛、ホッケも入った干物をお安い価格でご用意しました。美味しい干物は、朝食にピッタリ。
- 賞味期限
- 製造後45日
- 保存温度帯
- 冷凍
- 原産国
- 日本
- 原材料
- アジ、ホッケ、さば、イワシ、金目鯛、カレイ、メカジキ、まぐろ
- アレルゲン
- さば、大豆
- 内容量
- 1セット
- 保存方法
- -18℃以下
まぐろ柵の解凍方法(お召し上がりの半日前)
- ボウルにお湯(30℃くらい)を用意して、お湯1リットルあたり食塩40g(大さじ2)をよく溶かし、柵を1分くらい浸けます
- お湯から引き揚げた柵の表面をペーパータオルを使ってよく水分を拭き取ります
- 平らな容器にペーパータオルを敷き、柵をのせてラップなしでそのまま冷蔵庫で保管します(3~5時間くらい)
- 容器のペーパータオルは適宜新しいものと交換します
- 少し硬さの残る「半解凍」のうちにスライスして盛り付けます
お急ぎの場合は…
- 柵の表面の水分を充分に拭き取ります
- フリーザーバッグ(ジップロック等)に柵を入れ、出来るだけ空気を抜いてから封をします
- 袋に入ったままの柵をボウルに用意した氷水に1時間半から2時間浸けます
- 袋から取り出した柵の表面の水分を拭い、スライスして盛り付けます
※お刺身用冷凍まぐろ柵の家庭用冷凍庫での保存の目安は約2週間です。賞味期限に関わらずお早めにお召しあがりください



干物セット
アジ・ホッケ・サバ・イワシ・金目鯛・カレイの6種類。神奈川ナンバー1の鮮魚出荷量を誇る長井水産のバイヤーが市場で厳選。人気の金目鯛、ホッケも入った干物セットをお安い価格でご用意しました。美味しい干物は、朝食にピッタリ。

三崎まぐろ
日本有数のマグロの町として知られる三浦港で水揚げされたメバチマグロ。家庭用の大きさにサク取りした、赤身とトロを食べ比べできます。しっかりと脂ののったトロと、ねっとりとした濃い甘みを楽しめる赤身をお楽しみください。

漬け魚セット
三浦の地で「まぐろ漬」として親しまれるカジキの味噌漬と粕漬2種類。漬けにすることで、素材の旨味が最大限に引き出されます。ご飯のお供はもちろん、酒の肴にも。
漁ごと”一船買い”した、鮮度抜群の魚介類
彩鮮市場コースカ店は、横須賀市民の台所「お魚当番」として旬の鮮魚介類を調達できる、さかな屋さんです。
地元神奈川の海でとれ、水揚げされたばかりの魚介類を取扱います。
また、市場で買い付け以外に、”一船買い”による魚介類の調達も実施。これは、1回の”漁”そのものを買いつける、というもの。船が港に戻ると、スタッフが直接、魚の選別を行います。漁師の方々との強い信頼関係があるからこそできる調達方法で、店頭には、その日獲れた鮮度抜群の魚が並びます。


長井水産は、海(漁師さん)とお客様(お店と食卓)を繋ぐ、上流から下流までを一貫して下支えする水産会社。市内長井で50年以上、相模湾や東京湾の水揚げを豊洲(築地)をはじめ全国に出荷してきました。現在では、鮮魚部門、加工部門、食品卸部門、直売部門の4部門で構成されており、三浦半島最大の鮮魚出荷能力を有します。
これからも、三浦半島、神奈川県から、魚介類の美味しさ、魚食文化や日本の水産業のやすばらしさを発信していきます。
店舗紹介


長井水産
〒238-0041
神奈川県横須賀市本町2-1-12 コースカベイサイドストアーズ2F
営業時間:10:00~20:00
彩鮮市場は横須賀市民の台所「お魚当番」として出店。
その日の朝に獲れた新鮮な地魚の刺身、切り身が店頭に並びます。
朝獲れなので、目玉品もその日によって変わります。
店頭では刺身、おすしのオーダーも可。本日の仕入れたての魚やおすすめの調理方法を教えてもらえるかも。

金目鯛とホッケが入った干物6種セット+三崎まぐろ柵(中トロ+赤身)+かじき漬け魚

RECOMMEND